The CocoLoco’s Life

家庭も仕事も自分も妥協しない!を模索するブログ

はじめに

f:id:pv2847851:20190612144806j:image

 

はじめまして。ご訪問ありがとうございます。

当ブログの管理人 CocoLoco(ココロコ)と申します。

 

2019年現在、第一子の育休中女性です。

このブログでは、サブタイトルの通り

“家庭も仕事も、女性としての自分も、妥協しない!”

を模索して葛藤する心の内を、リアルに綴るブログにしたいと思っています。

営利目的ではなく、同じ境遇の方と繋がれたらいいな

と思って始めました。

 

リアルタイムな悩みを綴りたいので

見切り発車的に投稿してしまうので読みづらい文章になるかもしれません。

随時読み直して加筆修正しますのでご了承ください。

末長くよろしく御願いいたします。

 

このブログで書きたいと思っているテーマ・キーワード

・女性総合職×母親業

・育休

・男性育休

・共働き家事

・英語育児の悩み

ヘーベルハウス

・二世帯住宅(完全分離型、義実家です)

・スターバンド ヘルメット治療

・子連れハワイ旅行

 

 

 

産後の“体型戻し”に必要なことまとめ

f:id:pv2847851:20210608143909j:image

※肩の高さ全然違うー。涙

2人目の産後3ヶ月が経過。

結局、2人目は帝王切開となりました。

 

帝王切開だと、もちろん腹筋が切られます。

→2021.6.10

今日伺った接骨院では、腹筋は横には切られておらず縦に、筋のところが切られているはずとの事でした。

 

ただでさえ妊娠中に腹筋を使わなかったのに、

そのせいで産後は下腹部に全く力が入らない!

現在もまだ下腹ぽっこりです。(ぽっこりどころじゃない…ぼよよーんです。)

 

実はマッサージだの接骨院だのが大好きな私。

1人目の時から色々なところに行って来たので、その中から“これだけはやっぱり必要”と思う情報や治療をまとめておきます。まだケア中なので、随時ここに加筆修正します。

 

なおここでは、健康目的というより美容目的でまとめます。

 

産後は骨盤と肋骨が開いている

産後ケアといえば骨盤矯正、これは誰でも聞く事だし、下から生んでいれば骨盤が開いてることは当たり前のように想像がつくと思う。

でも、今回2人目を生んで、肋骨が開いている、というワードを始めて見ました。

でも考えれば分かるわね…お腹のスペースを確保するために広がっているそうです。

ちなみに、肋骨が開いている状態を リブフレア と言うそうです。

 

でも、骨盤が開いてるというが数ミリですとの説明もあり。

 

産後は筋力が衰えている…とは?

産後は筋力が衰えている、これもまぁまぁ聞くと思う。

でも、それって具体的にどういう事なんだろう?こういう事だったのか!と今回感じる事が多々あったのでこれも綴りたい。

 

  • 妊娠中は使えてない筋肉がある
  • 使えてないことで固まっている
  • 固まっているので産後も動かせない

 

主に使えてない・固まってる筋肉は

腹筋(肋骨のあたり〜下腹部まで、横側も)

足首

骨盤周りの筋肉全体

 

そして足首・骨盤周りが固まることによって、前後太ももやふくらはぎは頑張りすぎてパンパンになっている。

さらに、産後の抱っこや授乳で猫背にもなって背中やら肩首やら…

 

帝王切開】産道を通らないため骨盤を締める働きが弱い。その上腹筋切られてる。(調査中)

と言っている接骨院に今度行ってくるのでまた追記予定。安くて近いところが良いので探ってきます…

 

産後の骨盤締めは、ギューギュー押してもらってる人の方が効果が出てる気がする

最近の接骨院って、「ポキポキ鳴らしたりしません!」とか「痛くないので安心して下さい」とうたってるところが多いですが、芸能人で産後ほっそりしてる人はぶっちゃけ押してもらってる人が多い印象です。

押す治療は賛否両論あるので(理学療法士目線では押す必要はないとのこと)芸能人も積極的には言わないと思うけど。

でも、産後6ヶ月は産前より絞められる唯一の期間なのでやってると思う。

 

ただし注意なのは、恥骨がずれたまま押すと良くないので、その辺を調整しながらやってくれてると感じられる治療院にお願いする事が大事かなと。

 

色々な治療を受ける中で知ったことをまとめると…

産後は骨格が崩れているが、元々の筋力で戻っていく前提になっているので特に指導がない。(骨盤底筋はそれでも戻らなくてトラブルになるから指導が厚い。てか別に骨格開いてても生きていく上では問題ない。美容のみの問題。)

しかし、元々の筋力は妊娠期間で失われていて、ガチガチに固まっている。トレーニングしようにも動かない。

 

よって、産後の体型戻しに必要なのは

・まず筋肉のこわばりを解放する(筋膜リリースと言うそうです)

・骨格を締めることを意識した筋力トレーニング(主に腹筋・背筋周り)

・骨盤前傾、後傾を直すことを意識した筋力トレーニング(主に脚・股関節周り)

 

→2021.6

骨格を維持する筋肉は主にインナーマッスルと呼ばれる筋肉。つまり、順序としてはインナーマッスルを使えるように柔らかくしてからトレーニングする、と言うことになりますが、深層部にあるのでマッサージできない!私は医療用EMSの扱いがある治療院で腹部と骨盤底筋のインナーマッスルに電気刺激を与えてもらうことにしました。効果やいかに…

 

・必要であれば骨格を締める治療

 

これかなと思います。

 

ちなみに、筋膜リリースの手技は、私は理学療法士さんにやってもらいました。普通の理学療法士さんは出来ないそうですが、ウン十万出して自主的に追加受講して身につけてるみたいです。これ、産後の抱っこで肩首もガチガチだった私ですが、一発でかなり直りましたので効果は高いと思います。なんでこれ主流じゃないんだろうってくらい…

 

追加 鍼治療も筋肉が一発で緩むよ

これは産前の逆子治療で通っていたのですが、上の話からすると産後も効果あるんじゃないかなと。理学療法士さんに聞いてみたら、その傾向はあるとやはり言っていました。

逆子は臨月で治るのか、の話。

f:id:pv2847851:20210227224005j:image

ネット上に沢山の『治った』の口コミがある経産婦臨月の逆子。

ネットだと治った人が多く感じるので、私の事を書いておこうと思う。

私の結論は以下の通り

●34週を過ぎたらほぼ治らないので、逆子はそれまでに治しておくべき。

●仕事は産休よりも1ヶ月早く28週ごろから休みに入り、逆子に備えておくべき。

●そこから逆子になったら即鍼灸に通うべき。理想のお腹の張り具合を体感できる。

●逆子体操はセルフお灸をして張りを予防してから30分くらいはやるべき。※無理のない程度で

帝王切開にせよ経膣分娩にせよ、痛いものは痛いし大変なものは大変なので、まぁどちらにせよ母児ともに健康であればよし、と心得ること。

 

 

1人目は28週で勝手に治った逆子。

今回も29週で勝手に治りました。

しかし、1人目は28週で有休を使って休みに入りましたが、今回は有休を使わず34週まで働き、その間に31週でまた逆子になりました。

そこからは1度胴体の向きは変わったものの、逆子は結局治らず…3日後に帝王切開の予定になっている状況で綴っています。

 

逆子、完全に舐めていた…

最後まで逆子のまま生まれてくるのは全体の3〜5%とのことで、いるっちゃぁいるけど、まさか平々凡々に生きてきた自分が少数派になるとは…という気持ちです。

 

31週ごろまた逆子診断されたときは、へその緒が一周首に巻いていたので、治るタイミングを失ったのかな、と思っています。でも決算で忙しかったので身体に負担がかかっていたのは間違いないです。

その後の健診ではへその緒が巻くことは無かったけど、もう戻れない大きさになってたのかも。

 

ちなみに、私は骨盤は大きめらしいです。

エコーの際、子供のことより先に「良い骨盤持ってるねー!」と先生に褒められました。笑

だから良くも悪くも回りやすいのかな…

 

34週から週2回の鍼灸治療にも通っているけど、元々お腹が張る方ではないので胎動も多く激しいし、今考えると行っても行かなくても同じだったなと思う。

 

そして、こんなに痛くて激しい胎動があるのに回らないのは、もうスペース的に無理なのかな、という感覚もある。横向きくらいまでは行くんだけど、その先がなかなか回らない…回りそうでもかなり痛いし。

 

健診では、先生にはスペース的に回らないこともないよ、と言われるし、骨盤にもハマってないよと言われるし、

ネットを見れば「37週で治りました」「手術の朝に治りました」という書き込みが沢山出てくるけど、

手術前最後の健診で先生に「手術が朝に中止になる人ってどれくらい見たことあります?」と聞いたら「年に1人いるかいないかくらいかな」との事だったので、ネットに騙されず期待しないのが良いみたいですね。

 

鍼灸治療も3回程度で治らなかったら諦めた方が良いです。高いので。

 

私みたいに悩まされる人が減りますように。

 

人間も動物であると認めることが、真の強さに繋がる

面白い記事を見つけて、思うことがあったので綴ります。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1c757d530857e435afa9b83852281ee2c8754f00

 

ファミリーマートの「お母さん食堂」という商品名はジェンダー不平等の助長になりうるか?

 

この署名は、ガールズスカウト日本連盟の教育プログラムに参加した女子高生から発信されているようです。

ニュースに取り上げられて議論を起こしていること、とても立派なことだと思います。議題自体には考え方は人それぞれなので賛否両論あると思いますが、それも踏まえて署名行動自体はGood Jobと言いたい。

 

 

 

で、12月29日現在のオンライン署名は2680人とのことです。1万人を目指します、と謳われているので、彼女たちとしては順調ではないかもしれません。オンライン以外にもあるのかな?

 

 

若者の行動に対して「そんな面倒なことを言うな」という意見もあるけれど、それだけはちょっと違うかなと思います。そんなことは、署名結果が芳しくなければ彼女たちも感じる事だし、意外と賛同が得られればひっくり返る意見です。(ただし署名が集まっても回答者の中身を分析は必要)ここは大人としては大人の余裕を見せて見守りたいところです。ファミリーマートさんの対応も過度になり過ぎておらずいいと思います。

 

 

さて、肝心の私の意見はというと、

署名はしないです。お母さん食堂はジェンダー不平等には影響していないと思います。

 

 

正直、私の意見は子供を産み育ててみないと分からない部分が大きいなぁと思うので、女子高校生には伝わらない意見かもしれないけれど。バリキャリ 思考で旦那に育休取らせて養ってる私からの意見が届くといいなと思って綴ります。

 

 

旦那と役割交代して9ヶ月が経とうとしている我が家の現在、日中はずーーーっと旦那が子供を見ているわけで、仕事でストレスの溜まってる私はイヤイヤ期の娘に怒鳴ることも出てきたわけで。

そんな状態でも、娘は一貫して私を求めて来ている。仕事のストレスで受け止めきれないくらいに。。

 

これ程までに、子供はお母さんのことが好きなのか。社会が1年しか育児休業給付金を出さない中、2年、3年と育児休業を認めてくれる会社があるのも、職場の諸先輩方から「事情が許すなら出来るだけ休んだ方がいいよ」と言われるのも、今となっては良くよくよーくわかる。

 

 

今日も娘は寝言で、「おかあさぁん…」と叫んでいる。眠りが浅くなるといつもそう。身体の一部が触れていないことに寝ぼけながらも気づいてゴソゴソと動き出す。

昼寝は、1人だと30分で起きちゃうのに添い寝だと3時間くらい寝るし…仕事で疲れてるから(何回言うねん)私も爆睡してしまう。

 

 

もちろんね、個人差はあると思う。実際に職場の先輩にも、残業続きでほとんど一緒にいないのに何故か僕に懐いてる、というパパさんもいるけれど。

 

 

ただ、人は皆誰かの子供である事は間違いない事実で、それを考えると動物として本能的にお母さん的愛情を求めている部分は否めないのではないかな、と思わされる場面は多いです。

てか、動物なんだな人間は、と思う。授乳室に入ると皆んな赤ちゃんにおっぱいをあげてて、「人間はやっぱり哺乳類なんだなぁー」と思って眺めてしまう。(変態だろ)

 

 

 

加えて、結婚して旦那という他人と暮らし始めて思う、家庭の味の存在。

私の旦那は食パンにマヨネーズ を塗ってトーストするのが好きなのだが、それは昔から家庭で食べてた懐かしの味だそうで。私には全く魅力が無く共感してあげられないのだけど、彼にはとっても魅力的。

大根おろし一つとっても、旦那は汁気をきっちり絞るけど私はそのままが良かったり。

 

 

 

ちなみに、旦那の両親は共働きで祖父母同居。ご飯を作ってたのはおじいちゃん。だから、旦那にとって“懐かしい味”というのはイコールお母さんの味では無いんだけど。

 

 

 

「お母さん食堂」というフレーズについて言えば「懐かしい親しみの味」の象徴として、でも「懐かしの味」とか「実家の味」だと曖昧で説明的になっちゃうから、誰もが不思議と求めてしまう「お母さん」が言葉として採用されたのかなと思う。

 

 

確かに、男も女も料理をする家庭で育った旦那からよく出るワードは、「かぁさんのハンバーグはこう」「親父のハンバーグはこう」と、懐かしの味が色々あるので、時代が進めば「お母さん食堂」って言葉は違和感が出てくるかも。。

 

でも、「お母さん」という言葉をファミリーマートさんは「食事を作る人」としてではなく「子供の頃から食べ慣れた懐かしい味の象徴」として使ってるのかなと。

そして、旦那が言っていたのだか「確かに、お父さん食堂だと脂っこいガッツリ系な感じがするよね!笑」確かに!クックドゥーの回鍋肉的な⁈笑 お母さんの方が健康的で優しい味を想像するよね。。何でだろう?(男は筋肉量が多くて代謝がいいからかな…という議論は長くなるので割愛)

 

 

長くなりましたが、私の結論。

ファミリーマートのお母さん食堂は、ジェンダーの固定概念というよりも、人間が本能的に求めて癒されて安心してしまう「お母さん」的存在や子供の頃の味、を表現するために「お母さん」という言葉を使ったと思われるので、署名はしないです。

ジェンダー不平等はもちろん解決して欲しいけど、それ以前に、お父さんもお母さんも同じ親なのに、何故かお母さんを求めちゃうよね〜っていう人間の弱さを認めることの方が先かなと思う。弱さを認識できないと、強くはなっていかないからね。

 

ただ、こんな世の中になって欲しいという気持ちを抱いて行動にうつす若者を見られたのは本当に嬉しい。なので署名はしないよ、と示すことが応援に繋がると思って綴りました。欲を言えば、ファミリーマートさんのコンセプトを踏まえた上でどんなキャッチコピーに変えれば良いかも聞いてみたいですね。(仕事は文句言うだけじゃ終わらないのよ〜若者よ!)

2020年冬 購入品

妊婦になったことで迷走したこの冬の服。。

結局買ったのはこんな感じ。

f:id:pv2847851:20201214010327j:image

f:id:pv2847851:20201214010310j:image
f:id:pv2847851:20201214010304j:image
f:id:pv2847851:20201214010307j:image
f:id:pv2847851:20201214010317j:image
f:id:pv2847851:20201214010332j:image
f:id:pv2847851:20201214010301j:image
f:id:pv2847851:20201214010320j:image
f:id:pv2847851:20201214010313j:image
f:id:pv2847851:20201214010324j:image

f:id:pv2847851:20201220011444j:image

 

気づいたこと

・暗めの服は使いやすいけどテンションが上がらない

・明るめの服がどうしても買いたくなる

パステル系の服ならイエベ でも着れる

・結局はスキニーデニムを履く

・結局は寒くてカシミヤニットを着る

・アウターは着込めるように大きめを買うべき

・アウターは長いと野暮くて邪魔だけど、お尻に掛かるくらいはないと寒い

・ダウンは袖口のリブ必須

h&mは形は可愛いけどニット寒い(;ω;)

妊婦コーデおすすめデニム

f:id:pv2847851:20201124082620j:image

ワンピースが楽なのですか、妊婦どーん!っていう存在感が苦手な私。

 

出来るだけパンツを履きたい!

 

そんな私がオススメのブランドはH&Mのマタニティ デニムです。

 

f:id:pv2847851:20201124083034j:image

 

MAMAスーパースキニー ¥3990

名前の通り、ちゃんとスキニーです。無印もUNIQLOも、マタニティデニムは少しストレート気味で、パンプスなら許せるけどスニーカーだと野暮ったくなるんです…

(妊婦だからゆるめなのかな?)

 

妊婦だとスニーカー率高いので、スキニーが必須!このデニムに出会えて良かったです^_^

 

ちなみに、mamaスキニー¥5990の方は、太ももから上が少しゆとりあり、テーパード気味です。返品しようか迷っているけど、色が良いんだよね…

 

f:id:pv2847851:20201124083547j:image

 

スーパースキニーのブルーデニムだと、色が濃すぎと薄すぎしか無くて…

しばらく悩みます。

 

ていうか、H&Mのショップに久しぶりに行ったけど、かなり良かった!出産後のママコーデにも良さそう(o^^o)

 

ZARAとおなじイメージでしたが、ZARAの方が割高な気がするし素材がデリケートな気がします。。

H&Mの方が素材がタフそう、良さそうだし、それでいて安い!値頃感はGUくらいだけど、素材感はUNIQLOちょい下くらい。

しかも色も多くて楽しい♪パーソナルカラースプリングさんにあう色が多い気がする。

 

ショップでスプリングに似合うピンクを見つけたので、帰宅後ネットで買っちゃった…今年は着れないのに。汗

 

f:id:pv2847851:20201124084216j:image
f:id:pv2847851:20201124084220j:image

 

トップの画像のニットも良かったです。みんな4000円以下だからびっくり!

 

今後はUNIQLOH&Mになりそうです。

 

 

ワーママOLの通勤服事情

f:id:pv2847851:20201115003456j:image

ワーママと言っても、旦那に専業主夫してもらってるんですけどね^_^;

 

しかし、出来るだけモノを減らすことが時短にもオシャレにも繋がると感じつつあるので、4月からは最低限の枚数で着まわしてます。

妊娠してからはもっと少ない枚数かも…

記録として残しておきます。

 

春夏は、トップス3枚、ボトムス4枚、パンプス2足、バッグ1つでした。
f:id:pv2847851:20201115003448j:image
f:id:pv2847851:20201115003445j:image
f:id:pv2847851:20201115003453j:image

 

しかしね、子育てでスニーカー Gパンに慣れ切ってしまい、ストッキング+パンプスの実に辛いこと!

腰痛持ちのわたしには無理があったかも…

でも、GUのパンプスは安いので最悪履かなくなっても罪悪感が無いからトライしやすかったです。

結局、クッション性も高くて気に入って毎日履いてました。でもローヒールのみ。5センチヒールでも辛くて履かないのよね…

 

ちなみに、私はパーソナルカラーがスプリングと診断されたので写真のような配色になってます。

診断してくれた方によると、イエローベースの色さえ選べてれば、すべての色同士が組み合わせ可能とのこと。なので枚数は減らす分攻めの配色にしてみました。おかげで選ぶのも楽しかったです。

これに普段はくデニムを合わせたりもして楽しみました!

 

この秋冬は妊娠したので、もっぱらニットワンピース、またはスキニーデニムにオーバーサイズニット、足元はいつもスニーカーです…

 

それもまた記録用に記事にしたいなと思います。

子宮内膜6ミリで妊娠した話

f:id:pv2847851:20200725214850j:image

テーマが色々ありすぎてブログの趣旨が定まりませんが、バリキャリ女性のリアルライフという事で、このテーマも書いてみようと思います。

今回は体内受精で授かりましたが、施術日の時点でクロミッドの副作用で子宮内膜が6ミリしかなく、「子宮内膜6ミリで妊娠」というワードで血眼で検索したので、次の誰かのお役に立てればと思い書いてみようと思いました。

 

 

私は昔からずっと定期的(ぴったり28日)に生理は来るのですが、第一子妊活時に検査したところ無排卵で、第二子妊活時も同じでした。

 

旦那の方も同じく、生殖能力が40代後半〜50代前半とのこと。しかし男性不妊は治療がないとのことで、マカを毎日飲んで規則正しい食事や生活を心がけていました。

 

今回の治療は

2020年1月 妊活スタート

クロミッド服用→卵胞は少し育つが足りず注射→体内受精→ノアルデン10日→失敗

2020年2月 妊活2ヶ月目

クロミッド服用→注射→子宮内膜足りず見送り

2020年3月

服薬ではなく注射で排卵誘発→なかなか育たなくて6本も→小さい卵胞が大量に出きてしまい、多胎妊娠の恐れあり見送り

2020年4月、5月

コロナにより自粛

2020年6月

クロミッド服用6日間→20ミリ以上の卵胞が2つ、子宮内膜6ミリの状態で

・内膜が薄いけど体内受精するか

・3日後まで内膜を育ててから体内受精するか(ただし20ミリ以上の卵胞が5個になる)

の2択を迫られ、前者を選択。

その後ノアルデン10日服用。

HCG注射は、お腹に水が溜まっている(基礎体温維持のホルモン分泌が正常)とのことで中止。

 

ちなみに旦那さんの精子の状態はSMI 95(40代後半平均)ほどでしたが、先生がうまく濃縮して30代前半の平均(数値忘れた)の状態で体内受精しました。

 

で今に至ります。

 

子宮内膜6ミリでも妊娠できるのか、出きないならお金を出して体内受精する意味があるのか…すごく悩みましたが、先生が選択肢に挙げたということは可能性はあるのだと信じ、多胎妊娠のリスクは出来るだけ避けるという方針で実施しました。

 

私個人的には、3日待っても良いのでは、と思っていましたが、旦那さんの了承が貰えなかったから前者にしたというのもありますが、、、

 

下手したら5つ子、というリスクを避けるという大人の余裕の対応が運を引き寄せた気がしました。(ダメだったらあと半年働いて昇格試験を受けようと思ってたのも良かったかも)

 

とにかく、子宮内膜6ミリでも妊娠できた事例として誰かの希望になれば嬉しいです。多胎妊娠や減胎手術防止の一助になりますように。